離婚
夫婦円満調停とは(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

夫婦円満調停とは、夫婦関係がこじれている場合に、円満な夫婦関係を回復する為に利用できる家庭裁判所の場を言います。申し立てができるのは、妻又は夫で、相手方の住所地の家庭裁判所又は当事者が合意で定める家庭裁判所へ申し立てます […]

続きを読む
相続
清算型遺贈(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

遺贈とは、遺言書に贈与する旨を記載することで、死亡時にその贈与の効力が発生する法律行為を言いますが、自分の所有する不動産そのものを遺贈するのではなく、死後に不動産を売却してその代金を贈与することを清算型遺贈と言います。 […]

続きを読む
FP
住宅ローン完済したら嬉しい(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

FPをしていると、よく御質問を受けるのが、「住宅は買うのと一生賃貸とではどちらが良いのか」です。これは永遠のテーマと言われていますが、それぞれメリットとデメリットが有りますので、最終的には正解は、人それぞれということにな […]

続きを読む
離婚
離婚と退職金(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

コロナの影響もあって、最近は早期退職する方が増えています。退職する時には退職金が受け取れる会社も多いと思います。自己都合で退職する場合と会社都合で退職する場合では、退職金の金額が全然違うことが多いですので、可能ならば、会 […]

続きを読む
相続
配偶者がいない場合の相続(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

前回は、被相続人にお子さんがいない場合の相続人が誰になるのかというお話をしました。今回は、被相続人に配偶者(妻)がいない場合に相続人が誰になるのかというお話をします。 配偶者がいる場合には、必ず配偶者は相続人になるのです […]

続きを読む
相続
子なし夫婦の相続(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

お子さんがいないご夫婦の場合、法定相続人は誰になるのでしょうか。仮に夫が亡くなった場合を想定しますと、まず妻(配偶者)は必ず法定相続人になります。 そして、子がいないので、次の順位の相続人は、直系尊属ですので、祖父、祖母 […]

続きを読む
離婚
別居中に生活費をくれない場合(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

夫の方が収入が多いのに、夫が生活費をくれない場合、妻をどうしたらよいのでしょうか。未だ離婚していないのであれば、たとえ別居をしていたとしても、夫婦には互いに扶助義務が有るため、収入の少ない方から、収入が多い配偶者に対して […]

続きを読む
相続
亡くなってから葬儀まで(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

身内が亡くなってから葬儀までの期間はどれくらいが一般的なのですしょうか。平均的には4日くらいが一般的で、季節や地方によっても若干の差はあるようです。亡くなった後は、病院から自宅や葬儀社などの安置先に搬送され故人が安置され […]

続きを読む
未分類
専業主婦の離婚 1(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

専業主婦の方が離婚する場合、離婚後の就職などが不安だったりしますよね。 まずは離婚時にお子さんがいる場合は、極力、養育費の支払いの約束を公正証書による離婚協議書や調停調書などで債務名義となる書面にしておきましょう。お子さ […]

続きを読む
相続
未登記建物(日暮里駅台東区/滝口総合司法書士事務所/荒川区の相続・遺言ブログ)

相続財産の中に未登記の建物があった場合、どうしたらいいのでしょうか。 まず、建物が未登記かどうかの判別の目安ですが、毎年6月頃に、市区町村の役場から固定資産税の納税通知書と一緒に送付される課税明細書を確認します。未登記建 […]

続きを読む